7月21日から29日(22日を除く)
7月21日 仕事は楽しく上々。子どもと話す時、すごく丁寧でやさしい感じの自分。つか会えて嬉しいとかのチャラい言葉をすぐ言ってしまう。タラシ。 7月23日 仕事でBabyプレゼンノートを作って見せ、褒められる。褒められつつ違う方向の事例を教えてもらった。その対応は私に対して適していたようで、すぐにブラッシュアップに向かえた。サクッとやったことが上手くいくのは手応えもあまりなくて爽やか。当然のことをただ言葉にするだけでそんな褒めてもらえるなんてラッキー。。仕事ってそのくらいでいいのかも。案外変な整えとか真面目さとかで動きにくくなってたのかもしれないな、時間かけなくてもクオリティある。ふーん。。自分の考えも他の人が解釈して使うアイテムになってゆくのは気楽だ。 その後会場のすみで会社員の男にレズセックスしたことあるかと聞かれて、普通に「はい?!」となる。「偏差値32の高校からここまで登り詰めた」、「スライディング土下座して金もらえるなら喜んで土下座する」など。10個違いだねと言って距離を詰めようとしてくる。これまで会ったことないレベルの大馬鹿者。。。まじでこいつ25年間くらいの間に嬉しいこと一個もなかったんだなと思った。そしてこの調子だとこれからもなさそう。ツイッターから飛び出してきたかのような大馬鹿野郎。チームのメンバーには共有し、出禁にしてもらった。 7月24日 ●mtgおもしろかったことメモ Mさん農地拡大(農地=豊かなところという解釈、それを獲得してゆく)。Fさん仕事中の手放しの時間、海外の事業所。Kさん組み手、作品が復讐してくる。Uちゃん他罰感情。コンパニオンプランツに感銘を受けた(何かが関係しながら二つ並んでいるのがたぶん好きなんだと思う)。Nさんの透明に徹するありがたい。 7月25日 7時に起きて朝30分くらい散歩。洗濯。サラダ、鶏肉、ヨーグルト、アイスラテ。部屋を片付けてから生活がしやすい。自分が生きるための準備が施されていて無理がない。荷物を2つ受け取り、シャワーを浴びる。かなり普通な感じの人たちが古着屋で服を買うというだけのYouTubeを観る。 ①広告ネイティブというほうが近いバイブスのインスタと、②日記のようにほとんど自分のための記録に使うインスタと、③画像をあげたり文を書いたりして人と間接的な交流を楽しむのがただただ好きなひとがやるイン...