2024/05/10



日記のタイトルの日付を入れる時、「きょう」と打って予測変換に出る今日の日付を選ぶ。年始に引いた「凶」のおみくじには、待ち人来ず、と書かれていた。待ち人って何なのだろう。自分のことだったらどうしよう。自分がどこかへ行ってしまって、待っているのに現れないというのを日記で少し感じる。日記の本のタイトルも決まらない。

黒いワンピースの上に、誕生日に買ったピンクのシャツを羽織って出かけた。広くて明るいところで立っていると、連れ合いが待ち合わせに現れた。

マティス展。絵の具で塗った紙を切っていたんだ。知らなかった。色紙を切ってるんだとばかり思っていた。みながら、これまでに書いた日記を切って作品を作ることを想像した。絵の具が文になる。古筆切にも関心がある。どうやって日記を扱っていこうか、やめようか、と、最近ずっと考えていた。

ケーキ屋へ入りココナッツのフレーバーティーとチェリーのチーズスフレを頼んだが、ケーキがデカすぎて三口分ほど残した。連れ合いは苦労して完食した。ケーキを残すのは初めてかも。贅沢な。

シアスターゲイツもみた。入り口の文によって眼のムードがしっかりゲイツに同調したようで、その文のあとすぐ最初のとこにあった木喰上人仏は、ブラック仏彫刻に見えた。掛け軸に詩(いや、なんだっけ、和歌かも)が、細い筆でするするクルクルとなんとも気持ちのいい運びの字で(読めないけど、)書いて/描いてある作品。でかい壺に日付と場所が書かれている作品。そういうアーカイブと関係する作品のコレクションが続く。ああ日記。手書きか。掛け軸。壺。ああ。都市と人種と時代の膨大なアーカイブ。ああ日記。私は自分のことばかり書いて、それでいいのだろうか。もっとなにか、自分のことを書くにしたって、こんなしみったれて拗ねたようなもんじゃなくて……。

膨大な蔵書のライブラリー空間にはファイルの本もあった。ノート状のを見つけては開いて手書きのものを渇望し探したが、そういうのはなかった。印刷された本。ファイルされた資料。手書きの本。雑誌。参考になる。レセプションでDJもあったのだろうな。いいなあ。展覧会的な催しとプロジェクトは合わない。アーカイブにする以外に方法はないし、美術館に来るだけの人はなんか知りたいだけで実際に何かしたいから来ているんじゃない。美術館が現場である必要はない。整えてシェア☆て感じだ。あいトリの時の常滑の作品になってた場所は、DJがあって催しがある時でなければ別にただの静かな家だった。SGがいて音が鳴って空間に響いてなんかワッチャリ。それが素敵なのだ。当然、静かな時間もある。何かが起きてる時、その場所が熱を出してるみたいに思ったことがある。いつもすごいことが起きてなくて大丈夫。

作品自体よりもむしろひとが座り込んだり立ち話したりするための場所がたくさん用意された展示室を通り抜け、漏れ聞こえるファンクにウキウキしたステップ踏みながらお土産屋でお香を買った。家に帰って火をつけて日記を書いた。

文の中と外の時間が追いつく。この形で日記を更新するのをやめようとおもう。それでは、さようなら。