9月19日から28日
9月19日 折り畳まれきった世界の矛盾がわたしの通知をパンパンにする。つらい。いろいろミュートする。あまりインスタやらんようにしよ。中川ホメオパシーさん、斎藤潤一郎さん、風間サチコさん等々の面々が投稿やらストーリーズやらに♡までつけてくれる。SNSの気まぐれなマジックにより、なんてことだと普通に汗出る。 9月20日 防火管理者になるべく講習をうける。1限から4限までずっと座学で300Pの資料を読んで、災害時の行動や、死の予感を回避する日常業務を学ぶ。この資格を取ると避難訓練のシナリオを書くことができる。会場は県立公園の中の公民館で、野球場とか素敵な木立なんかもある。いい公園。遠すぎるけど。ここがどういう立地にあるのか、地元と照らし合わせて測ろうとする。まあ多分あのあたりかな。めちゃでっかい椰子の葉の枯れたやつが集積しているところがあり、ずっと見た。デカさ憧れる。 9月21日 講義の休憩時間になると外の空気を吸いに喫煙者たちがアゴラに集う。みな一様に日光の方を向いて立つ。 安全対策とオルタナティブなアートスペースの折り合いの悪さ、ずっと感じている。というのが「死の予感」。自由でありながら安全であるというのは、自由の感触次第で共存できるはずだが。インスタレーションやパフォーマンスのアーティストは安全講習的なの受けるべきかも。今どき教えてるんだろうか。安心安全系の資格とったの嬉しいな。 仕事の過去の記録を覗きみると、イス大使館でのパーティーに上川陽子外相が登場し、それに同席している知り合いの投稿があり、やはりセレブじゃないのにセレブ扱いされる面白さってなんか裏があるよね。とおもった。 9月22日 ここ10年くらいで野村さんのボタン投げる作品に何度も何度も何度も参加してる。この感じの作品でそういうこともあるのか。重要なアーティストとして多くの人が位置付けようとしてるということだろうか。同じ作品を見てもらうというのは大事だと思う。新作だからいいとかではなく、どういう作品なのかを見てもらって時代ごと(?)記録するみたいな… あと今日見たP.F.チェルナ「マロシュと一緒に」が最高すぎてずっといい気分だ。いい作品みれると本当に嬉しい。元気出る。がんばろ。もうほんと仕事したくないなー。 自分の作品とか行動の振れ幅がでかくて、もろもろが説明するの難しいの色んな人に話聞いてもらいた