投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

滞在記その2

滞在記その2 5 ちょうど六四天安門事件のプロテストのイベントが毎年あるのでそれに参加した。キャンドルナイト!火をリレーするとか、供養とか、キャンドルに複数の意味を乗せている感じ。景色は精霊流しみたいだっ 路上には小さなパーティーがそれぞれのブースを展開してTシャツを売ったり演説をしていたり白い薔薇の造花を売ったり。会報紙やビラやステッカーもものすごい数渡されて、なんというかイメージしていたものよりもだいぶイベント感があった。 それぞれのパーティーはやっぱり少しずつ違うっぽい。また他の抗議団体からだいぶ外れているようなパーティもあって、それは学生による「プロテストイベント会場に行かないでください!」という内容のものだった。というのも、イベント的に消費するんじゃなくてそれぞれが考えることが大事だ!という主張。カウンター魂感じる。やっぱ何につけても抗うような。そういう主張も自由にできることが重要だ。 6/3には、六四のプロテストイベント(キャンドルナイト)に少し気の乗らない人によって催された座るだけの活動に参加した。実行委員会の進行に沿って歌ったり演説を聞いたりするキャンドルナイトの構造が、中国政府のやっていることと同じなんだよなー、とか、みんなでキャンドル持つとかしてプログラムに従うなど少し拘束されるような感じとか、ってことにちょっとだけ疑問を持っている人によって20:00から明け方までダラダラ屋外に座って喋るという、1989年の座り込みの再現、と言ったら言い過ぎ!ってくらい(でもその実そういう活動)のゆるーい雰囲気だった。 6 言語への順応?というか周りの人の私のブロークンイングリッシュへの順応かもしれないけれど、六月の中旬頃からの私の言語の成長はおそらく眼を見張るものがあった。上達を感じる!!しかし、桜木花道がメキメキと成長して山王戦で怪我をした時アヤコの「失うのもまた早い、この4ヶ月がまるで夢だったかのように・・・」というシーンを思い出したりして、続けなければ。と思うなど。ストゥーピッドだ。やー本当に、来たばかりの時は喋りたいことも喋れず緊張しっぱなしで辛くて仕方なかったけれど今はだいぶ良くなったなあ。親が喜びそう。「彩佳が英語喋ってる!!!!!!」とか言って。 7 私は高校生の頃バスケ部だったのですが、

香港その1

1 飛行機の窓から見下ろすと、山がまるでタオル生地のようにゆるく波打っていた。青く靄がかかったシルキーな山脈の影、ゆっくりと濃くなっているような気もする。普段の わたしの俯瞰的観測可能高度は、せいぜい地上10メートル程度の低い視点からかもしれない。それもあくまで想像上の話だし、高ければよく、低かったら悪いというようなことは決してないけれど。 なめらかな山脈を目で撫でるように見下ろしてスケッチを試みたが、オーバーオールで、フラットな山(!?)の風景とその大小を理解し手元のメモに描こうとする際のスケール感の調整にぐらぐらした。一時間の時差や為替のレート計算なども、理解を追いつかせるのに子供の算数みたいに図をかいたり。ポンチ絵が好きだから、いつかポンチ絵のポスターでも作ろうかな。 視点を遠くへ置くときはすごく遠くのよくわからないけど 消失点のような、強い光をイメージしている。片方しか端のない紐や1000角形(999角形とは違う)を瞑想がわりによく想像している。なんだかぼんやりとした出だしで申し訳ないっすわー。 2 山に囲まれた島の端っこが見えてだいぶ高度も落ちていた。発つときは川崎の工場が立ち並んでいる、インダストリアルの極みみたいな景色だったけど香港の空港の周りはすごく緑が豊かだ。水の上にぽっこりしているものは可愛いから好きです。船が何艘も浮かんでいたりして、杉戸洋さんの絵みたいな感じのビュー。こういう景色を見るといつも杉戸さんの絵を思い出している気がする。 山と山の間に高速道路が走っているような風景から、急にドーンと縦長の集合住宅が生えてきたようにして現れる。細長いビルがどんどん増えて、市街地へ着く頃にはすっかり香港の集合住宅の壁に囲まれていた。ビルは 香港の土地にあっても、中国の富豪が買うために実質的には中国の土地みたいになっている場所もたくさんある。だから、ビルを建てれば建てるほど簡単に売買できる土地が増えてしまう。モノポリーみたいだ。 アーティストランスペースもいくつかあるけれど、レントフィーが高くてみんなスペースを移動しながら続けているみたい。 街はといえば、 汚れていて、カラフルで、何か甘いような臭いような香りがしている。家で飲んでて、ビールを放置して寝た次の日の朝みたいな感じ。夜の11時でも昼間みたいにスイーツを食べてるカップルが